土地にまつわる業務
土地の測量、境界確定などの業務を行います。
売買、相続など様々な事情がまつわる土地案件は、1件1件違います。お客様の思いを伺い、納得のいくご提案をさせて頂きます。
土地の登記業務
- ■土地分筆登記
-
土地を1筆から複数の筆に分けるための登記です。必要に応じて測量、境界確定が必要になります。
- ■土地合筆登記
- 隣接する複数の土地を1筆にまとめるための登記です。
-
ただ、地目が同じこと、所有者が同じことなど条件がいくつかあります。
- ■土地地目変更登記
- 登記簿の地目を現状の利用状況に合わせるために行う登記です。
-
必要に応じて農地転用の届出/許可の申請が事前に必要になります。
- ■土地地積更正登記
- 登記簿の面積と実測面積が異なるときに行う登記です。
-
土地の分筆登記の際、必要になる場合があります。
- ■土地表題登記
- 無地番の土地を払い下げ手続きを行ったときに、新しく土地を登録するための登記です。
建物にまつわる業務
新築の建物登記をはじめ、増築、取壊しにかかわる登記を行います。銀行や建築会社、不動産会社など関係各所と、スムーズに業務を進めてさせて頂きます。
建物の登記業務
- ■建物表題登記
- 建物を建てたとき、建物を買ったときに行う登記です。
- 建物の所在、面積、形状などを調査した図面を作成し、法務局に新しい建物の登記簿を作成するために登記申請します。
-
建物の取得から1ヶ月以内に申請する義務がありますので、ご注意ください。
- ■建物表題変更登記
- 建物の増築や、一部取壊しなどを行い、登記簿の内容が変更になった場合に行う登記です。
-
床面積の変更だけでなく、居宅→事務所など用途を変更する場合も必要になります。
- ■建物滅失登記
-
建物を取壊したりしたときに登記簿を閉鎖するために行う登記です。
- ■区分建物表題登記
-
二世帯住宅のように1棟の建物内で、所有者が異なる場合の登記です。
- ■建物区分登記
-
賃貸マンションのように各部屋が独立した建物として登記する場合に行います。
- ■建物分割・合併登記
- 建物の登記上、分割または合併するための登記です。
- 事前に申請が可能かどうか調査が必要になります。